安心して使えるスマホに!セキュリティ設定の基本3選
安心して使えるスマホに!セキュリティ設定の基本3選
皆さんこんにちは。わかるとできる中村公園駅前です(*’▽’)
スマホには、家族の連絡先や写真、銀行アプリなど大切な情報がたくさん詰まっています。しかし、基本的なセキュリティ設定を怠ると、これらの情報が危険にさらされてしまうことも…。今回は、スマホを安心して使うために知っておきたい基本的なセキュリティ設定を3つご紹介します。AndroidとiPhoneどちらにも対応しているので、ぜひ参考にしてください!
その1:画面ロックを設定する
リスク:画面ロックをしていないと…
画面ロックを設定せずにスマホを使うと、万が一、スマホを落としてしまったり、置き忘れた場合に見知らぬ人が簡単にスマホを操作できる状態になってしまいます。特に、SNSの不正利用や銀行アプリへの不正アクセスなど深刻な被害に発展する危険があります。これは他人事ではありません。画面ロックは必ず設定しましょう!
目的
画面ロックは、スマホの情報を守るための第一の防御策です。ロックをかけることで、他人が勝手にスマホを操作することを防ぎます。
設定手順
Androidの場合
「設定」→「セキュリティ」または「ロック画面」を選択。
「画面ロックの種類」で「パターン」「PINコード」などを設定します。指紋認証や顔認証も設定できる機種があります。
iPhoneの場合
「設定」→「Face IDとパスコード」または「Touch IDとパスコード」を選択。
「パスコードをオンにする」で6桁または4桁の数字のパスコードを設定します。指紋認証や顔認証も利用可能です。
アドバイス
パスコードを設定する際、「1234」や「0000」のような簡単な数字や、家族が推測しやすい誕生日などは避けましょう。「少し複雑にするのが不安…」と感じる方は、指紋認証や顔認証も併用することで使いやすくなるので、ぜひ設定してみてくださいね。
その2:アプリのダウンロードは公式ストアから行う
リスク:公式ストア以外からのダウンロードは非常に危険です!
公式ストア以外のインターネットサイトやメッセージに添付されたリンクからアプリをダウンロードすると、ウイルスや詐欺アプリに感染するリスクが高まります。例えば、偽の銀行アプリや個人情報を盗むフィッシングアプリなどが含まれていることがあり、うっかりダウンロードしてしまうとあなたの大切な情報が危険にさらされることになります。
目的
公式ストア(AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Store)からアプリをダウンロードすることで、安全なアプリだけを利用できる環境が整います。公式ストアにはウイルスや詐欺アプリが基本的に排除されているため、安心してアプリを楽しむことができます。
設定手順
Androidの場合
「設定」→「セキュリティ」を開きます。
「不明なアプリのインストール」をオフに設定。これで、公式ストア以外からのインストールが防げます。
iPhoneの場合
iPhoneは「App Store」以外からインストールができないため、特別な設定は不要です。ただし、公式ストア内のアプリでもレビューや評価を確認し、信頼できるものを選びましょう。
アドバイス
「どのアプリが安全かわからない…」と感じる場合は、アプリの「評価」や「レビュー」を確認するのがおすすめです。評価が高く多くの人が使用しているアプリは、比較的安全性が高いです。ダウンロード前に「本当に必要なアプリか」を確認するだけでも、安全にスマホを利用できますよ。
その3:ソフトウェアを定期的に更新する
リスク:更新を怠ると…最新の脅威に対抗できません
ソフトウェアやアプリを更新しないまま使用することは、古いセキュリティでスマホを使用している状態です。新しいウイルスや不正アクセスは日々増えていますが、古いバージョンのソフトウェアではこれらの脅威に対応できません。実際、古いバージョンのスマホが原因で情報が漏えいしたケースもあります。定期的な更新は必ず行いましょう!
目的
ソフトウェアやアプリを常に最新の状態に保つことで、セキュリティ対策を強化します。更新はスマホを安全に使用するための大切な習慣です。
設定手順
Androidの場合
「設定」→「システム」または「ソフトウェア更新」を選択。
「システムアップデート」を確認し、更新があれば「今すぐ更新」を選びインストールします。
iPhoneの場合
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」を選択。
更新があれば、「ダウンロードとインストール」をタップし、最新バージョンに更新します。
アドバイス
「自動更新」をオンにしておくと、自分で操作しなくても最新の状態を保てるので便利です。また、Wi-Fi環境で行うとデータ通信量を節約でき、バッテリーも十分にあると安心です。「これで常に最新で安全なスマホを使える」と思えば、更新も気軽に行えるはずですよ。
まとめ
スマホのセキュリティを守るための3つの基本的な設定についてお話しました。それぞれをしっかり設定することで、スマホの安全性が格段に向上します。スマホが他人事ではなく、自分を守るための大切なツールとして、安心して使えるように、ぜひ実施してみてください。
パソコン教室わかるとできる 中村公園駅前校
住所: 愛知県名古屋市中村区鳥居西通1-1 アオキスーパー本社ビル3F 電話番号: 052-890-5511 営業時間:- 月・火・木: 10:00~20:40
- 水・土: 10:00~17:30
- 金: 10:00~15:10
- 日: 10:00~12:10
※休みの日程等詳しくはお電話にてお問合せください。