【スマホ活用講座】スマホの容量不足を解消しよう!
こんにちは!パソコン教室わかるとできる豊田元町校です。
今回は、スマホ(Android・iPhone)の容量不足問題について、
わかりやすく解説しながら、スッキリ解消する方法をご紹介します!
スマホの容量、どうして足りなくなるの?
スマホを使っていると、
写真や動画をたくさん撮影する
アプリをたくさんインストールする
音楽や書類ファイルを保存する
このようなことで、本体ストレージ(スマホ内の保存場所)がどんどん埋まっていきます。
また、Cloud(クラウド)ストレージも使っている方が多いですが、
無料プランだと保存容量に限りがあり、すぐに上限に達してしまいます。
本体ストレージとCloudストレージの違い
本体ストレージ | Cloudストレージ |
---|---|
スマホ本体に直接保存 | インターネット上のサーバーに保存 |
すぐにアクセスできる | インターネット接続が必要な場合あり |
容量拡張が難しい | プラン変更で容量を増やせる(有料) |
それぞれ特徴があるため、上手に使い分けることが大切です!
容量不足を解消する方法
1. ケーブルでパソコンへデータを移動
スマホとパソコンをUSBケーブルで接続します。
写真・動画などのデータをパソコンへコピーし、スマホから削除しましょう。
大切な思い出を安全に保存でき、スマホもスッキリ!
2. USBメモリーに保存
最近は、スマホ専用のUSBメモリーも登場しています!
AndroidならUSB-C対応
iPhoneならLightning対応
これを使えば、直接スマホからUSBメモリーに写真や動画を移動でき、パソコンが無くても簡単です。
3. Cloudからダウンロード・削除
Cloudストレージに保存されているデータをパソコンなどにダウンロードして保管します。
必要なくなったデータをCloudから削除すれば、Cloud容量もスッキリ!
必要なデータだけを厳選して残しましょう。
最後に
スマホもCloudも、整理整頓がとても大切です。
こまめにデータを見直すことで、いつでも快適にスマホを使えるようになります!
もし「やり方がわからない」「自分でできるか不安」という方は、
ぜひ当校にご相談ください!
パソコン教室 わかるとできる 新電電ドン・キホーテ豊田元町校
〒471-0842 愛知県豊田市土橋町2-65MEGAドン・キホーテUNY豊田元町店1F
【当教室にご興味をお持ちの方】
ご連絡はTEL:0565-28-1500
無料体験のお申込みはこちら→ 無料体験
〒471-0842 愛知県豊田市土橋町2-65MEGAドン・キホーテUNY豊田元町店1F
【当教室にご興味をお持ちの方】
ご連絡はTEL:0565-28-1500
無料体験のお申込みはこちら→ 無料体験
« 前の記事へ