【初心者向け】Wordのテキストボックス機能を使いこなそう!文章を見やすくするテクニック【MOS資格試験対策】
こんにちは!パソコン教室わかるとできる高島平校インストラクターの浅木です。
今回は、Wordでの文書作成に役立つテキストボックス機能について詳しく解説します。
テキストボックスは、通常の文章に枠を付けたり、レイアウトを工夫して目立たせたりするのに便利な機能で、報告書や資料、チラシなど、さまざまな場面で役立ちます。
この記事では、テキストボックスの基本から応用まで、分かりやすくご紹介しますので、一緒に学んでいきましょう!
テキストボックスとは?
テキストボックスは、Wordの文書内に独立した文章枠を挿入できる機能です。通常の文章とは別に、特定の部分を目立たせたいときや、自由に配置したいときにテキストボックスを使うと便利です。以下のような用途でよく使われます。
- 強調したいコメントや注意事項の表示
- 見出しやキャッチコピーの装飾
- フローチャートや図解の説明文
- チラシやポスターのレイアウト調整
テキストボックスを挿入する方法
まずは、テキストボックスの挿入方法から見ていきましょう。基本的な手順は簡単ですので、すぐに使い始められます。
1. テキストボックスを挿入したい場所をクリック
最初に、テキストボックスを入れたい位置にカーソルを合わせます。
2. 「挿入」タブから「テキストボックス」を選択
リボンの「挿入」タブにある「テキストボックス」をクリックします。ここで、「シンプルなテキストボックス」や「キャプション付きテキストボックス」など、いくつかのテンプレートが表示されるため、好みのスタイルを選びます。
3. テキストボックスに内容を入力
選択したテキストボックスが文書に挿入されるので、枠内に文章を入力します。また、テキストボックスの大きさは、枠の角にあるハンドルをドラッグすることで自由に調整できます。
テキストボックスの編集・装飾の方法
テキストボックスを挿入したら、次に内容やデザインを編集していきましょう。Wordでは、テキストボックスに色を付けたり、フォントや枠線を変更したりと、自由にカスタマイズが可能です。
1. テキストのフォントやサイズを変更する
テキストボックス内のテキストを選択して、リボンの「ホーム」タブからフォントや文字の大きさ、色などを変更します。見出しや強調したい部分は太字や色を変えると効果的です。
2. テキストボックスの枠線と塗りつぶしを設定する
テキストボックスを選択した状態で、「図形の書式」タブから枠線や塗りつぶしの色を設定できます。枠線の色やスタイルを変えたり、背景を塗りつぶして目立たせることも簡単です。
- 枠線の変更:「図形の枠線」から色や線の太さ、線の種類を選べます。
- 塗りつぶしの設定:「図形の塗りつぶし」から背景色を選択できます。目立たせたい場合は明るい色、落ち着いた雰囲気を出したい場合は淡い色にすると良いでしょう。
3. テキストボックスの配置を調整する
テキストボックスは自由にドラッグして配置を変えられます。また、他の文章や画像と重ねて使うことも可能です。「図形の書式」タブで「文字列の折り返し」を設定し、文書内のレイアウトに合わせた配置に調整しましょう。
- 「四角」や「上と下」:他の文章と自然に組み合わせることができる設定です。
- 「背面」「前面」:他の要素と重ねて使用する場合に適しています。
テキストボックスの応用テクニック
テキストボックスを使いこなすと、Wordでの文書作成がぐっと便利になります。ここでは、応用的な使い方をご紹介します。
1. 見出しや強調部分の装飾に使う
テキストボックスを使って見出しを囲むと、簡単にデザイン性の高い見出しが作成できます。たとえば、重要な見出しを囲むようにテキストボックスを配置し、枠線や背景色を設定すると、目を引く見出しが完成します。
2. コメントや補足説明を追加する
文書内の特定の部分に対して補足説明をつけたい場合、テキストボックスを使って「ワンポイントコメント」や「注意書き」を挿入するのも効果的です。例えば、「次のページに続く」といった案内をテキストボックスで表示すると、読者にとってもわかりやすくなります。
3. 図や表にテキストボックスでキャプションを追加する
図や表にキャプション(説明文)を追加する場合、テキストボックスを使うと自由に配置できます。画像や表の横や下にテキストボックスを配置し、キャプションを入れることで視覚的にわかりやすくなります。
テキストボックスの削除方法
テキストボックスを削除したいときは、簡単な操作で削除できます。
- 削除したいテキストボックスをクリックして選択。
- キーボードの「Delete」キーを押すだけで削除が完了します。
テキストボックスの内容だけ削除したい場合は、中のテキストを選択して「Delete」を押すと枠だけが残り、後から再利用することもできます。
ビジネスシーンでのテキストボックス活用例
Wordのテキストボックス機能は、ビジネス文書でも多くの場面で活用できます。以下に、具体的な活用シーンを紹介します。
例1:報告書や会議資料での強調表示
報告書や会議資料では、重要な情報や結論部分をテキストボックスで囲むと、読者にとってわかりやすくなります。背景色を変えて強調表示することで、視覚的に重要な内容が目立ちやすくなります。
例2:チラシやポスターのデザインに活用
テキストボックスは、自由な配置が可能なため、チラシやポスターのデザインにも便利です。キャッチコピーやお問い合わせ情報をテキストボックスでレイアウトすると、視覚的なバランスが取りやすくなり、見栄えが良くなります。
例3:マニュアルや手順書での注釈やコメント
マニュアルや手順書では、注意点や補足説明をテキストボックスで追加すると便利です。手順に沿ったコメントやアドバイスを視覚的に強調することで、読み手が理解しやすくなります。
パソコン教室でテキストボックスを学ぶメリット
Wordのテキストボックス機能は、基本的な操作は簡単ですが、より高度な使い方やレイアウトの工夫を学ぶことで実務での文書作成が格段に便利になります。パソコン教室で学ぶと、次のようなメリットがあります。
1. 見栄えの良い文書作成スキルが身につく
教室では、テキストボックスを使った見出しのデザインや文書のレイアウトなど、実務で役立つ文書作成スキルを学べます。見やすく整った文書を作成できるようになるため、ビジネスシーンでの評価もアップします。
2. デザイン性を高める応用技術を学べる
教室では、テキストボックスの配置方法や色の使い方、他のオブジェクトとの組み合わせ方なども学べるため、文書にデザイン性を加える技術が身につきます。オフィスでのプレゼン資料や広報資料の作成に役立ちます。
3. Wordの機能を体系的に学べる
テキストボックスだけでなく、Wordの他の機能とも組み合わせて文書全体の完成度を高めるスキルが学べます。パソコン教室では、Wordの基本から応用まで一貫したカリキュラムが提供されているため、効率よく学習が進められます。
まとめ
Wordのテキストボックス機能は、文書をより見やすく、わかりやすくするための便利なツールです。
簡単に挿入・編集でき、ビジネス文書やプレゼン資料、チラシなどに応用することで、視覚的な効果を高めることができます。文書作成スキルを向上させるためには、テキストボックスの基本から応用的な使い方までをしっかりマスターすることが大切です。
パソコン教室わかるとできる高島平校では、初心者の方でもWordのテキストボックスを活用できるよう、わかりやすく指導しています。文書作成のスキルを磨いて、業務効率をアップしていきましょう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
“板橋区”でPCスキルアップはココ♪
*今月のお得なキャンペーンはこちらから
*まずは無料体験で自慢の授業を体験してみてください。
*パンフレットやコース表などを無料でお送りしています。
パソコン教室わかるとできる
高島平校
TEL: 03-3937-5850
Mail:takashimadaira@wakarutodekiru.info
※HPから無料体験の申込もできます!
※都営三田線高島平駅徒歩1分!DANmaCHI(旧壱番街商店街2F)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■