一般事務で必要なパソコンスキル
未経験からでも、意欲と努力次第で必ずスキルアップできます。まずは簡単なことから始めて、少しずつステップアップしていきましょう。
みなさん、こんにちは!静岡市葵区パソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」ブログです。
事務職で活躍したいあなたへ。パソコンスキルは、仕事を進める上で欠かせないツールです。Excelのピボットテーブルを使ってデータを分析したり、PowerPointで魅力的なプレゼン資料を作成したり。これらのスキルは、あなたの仕事の幅を広げ、キャリアアップにも繋がります。未経験からでも、効率的にスキルを習得できます。さあ、あなたもパソコンスキルをマスターして、理想の事務職を目指しましょう!
実際に使用するパソコンスキル
オフィスソフト
- Word: 文書作成、報告書作成、議事録作成など、あらゆるビジネス文書の作成に利用されます。
- Excel: データ入力、集計、グラフ作成、分析など、数値データを扱う上で欠かせないツールです。
- PowerPoint: プレゼンテーション資料作成、報告会資料作成など、視覚的に情報を伝えるために使用されます。
その他のスキル
- メール: ビジネスコミュニケーションの基礎となるスキルです。
- インターネット: 情報収集、リサーチ、オンライン会議など、様々な業務で活用されます。
- クラウドサービス: Google Drive、Dropboxなど、クラウドサービスを活用することで、データの共有やバックアップが容易になります。
- タイピング: 入力速度が速いと、作業効率が大幅に向上します。
タイピング・ショートカット
1分間に100文字程度は打てるように練習しておくのがおすすめです。
ブラインドタッチと正しい指で毎日、コツコツと練習しないと上達しません。
練習できるWEBサイトやアプリなどがたくさんありますので、探してみてください。
同様に、ショートカットは使わないと覚えません。全てを覚える必要はありませんが、パソコンで作業していると、よく使用するショートカットがどれか、自然にわかるようになってきますので、便利なショートカットはなるべく使うようにして、使い慣れる事が大事です。
タイピングの速さ、ショートカットを使いこなすことは作業時間の短縮につながります。
Word ~案内などの文書作成~
見栄えの良い、恥ずかしくない案内文書を作成できるようにしておきましょう。
レイアウトがおかしかったり、見ずらい文書にならないように、Wordの基本操作を学習しておくことをおすすめします。
またビジネス文書を作成する上でのマナーも大事になってきますので、合わせて学習しておきましょう。
![]() | Word(ワード)講座 |
Excel
Excelで作成する文書や入力は、事務職では欠かせないと思います。顧客一覧から、請求書や見積書を作成したり、利益・売上・販売数などの計算や、分析なども求められる場合がありますので、基本からしっかり学習しておくのがおすすめです。
また、Excelは計算が付き物ですので、ミスのないデータ作成ができるようなスキルが不可欠になってくると思います。
![]() | Excel(エクセル)講座 |
Power Point
PowerPointは、会議資料や動きのあるプレゼン資料、POP作成、写真・動画編集など、さまざまな文書を作成することができます。
使用できる範囲が広いので、操作方法を覚えておくと、とても便利です。
![]() | PowerPoint(パワーポイント)講座 |
チャット、リモート対応
チャットやリモート、オンライン授業などはスマホでも可能ですが、どのアプリを使用するかによってパソコンと連携させたアカウントの方が便利です。また、画面共有などの操作も必要になるので、パソコンで出来る環境と、いざという時に素早く対応できるようにしておくと安心です。
![]() | インターネット講座各種 |
メール、クラウド
資料を送付する、リンクで送付する、グループで資料を共有して、少人数で同じ文書を編集するといった操作は、この先、社会に出ても使用する内容です。
この先メールの書き方、マナー、クラウドの利用方法などはしっかりと理解しておく必要があります。
![]() | インターネット講座各種 |
検索力、OS基本
ネットリテラシーとは「インターネットそのものやそこから得た情報を正しく理解・判断して、適切に活用する能力のこと」を指します。
ネットリテラシーをしっかり理解して、正確な情報を収集するというのは、ネットやSNSが当たりまえになり、情報があふれている現在では、偽の情報に惑わされないためにも、大事だと思います。
また、調べる時のキーワードの設定によっては、なかなか自分が探している情報にたどり着きません。情報収集に費やす時間が違ってきますので、色々と試していくことで検索力のスキルを磨いてください。
セキュリティやOS基本の理解も必要です。例えばファイル操作や圧縮・展開・ファイル形式の種類・拡張子など、パソコンを使っていく上でこれを知らなければ、使いこなすことはできません。
![]() | Windows11 活用編 |
少しでも不安のある方は、是非一度ご相談ください。
奇数月限定の学生応援キャンペーンあります。
学生キャンペーンの記事はこちら
♪パソコン教室にご興味のある方は、下のバナーから「無料体験のお申込み」「お問合せ・資料請求」ができます。
054-655-3018
教室からのお知らせ
各種お申込みは下のバナーをクリックしてください♪