全国教室案内

school map

教室ブログ

0800からの謎の着信!これって出ても大丈夫?安全対策を徹底解説

みなさん、こんにちは!静岡市葵区にあるパソコン教室「わかるとできる すみや流通どおり校」です。

最近、携帯電話や固定電話に「0800」から始まる番号からの着信履歴が残っていることはありませんか?普段見慣れない番号に戸惑うこともあるかもしれません。今回は、この「0800」番号の正体と、セキュリティの観点からどのように対処すべきかについて解説します。

0800番号とは?

「0800」から始まる番号は、日本国内で使用されるフリーダイヤルの一種です。通常、企業やカスタマーサポートセンターが使用しており、発信者が通話料金を負担しない仕組みになっています。同じくフリーダイヤルとして知られる「0120」から始まる番号と同様のものです。

しかし、中には営業電話や詐欺目的の電話も含まれている可能性があるため、すべての「0800」番号が安全であるとは限りません。

怪しい0800番号の特徴

以下のような特徴がある場合は注意が必要です。

  • 何度も繰り返し着信があるが、留守番電話には何も残さない
  • こちらが電話に出るとすぐに切れる
  • SMSやメールで「至急ご連絡ください」といったメッセージが送られてくる
  • 知らない企業名を名乗り、不審な勧誘や個人情報を聞き出そうとする

0800番号からの着信があった場合の対処法

  1. 折り返す前に番号を調べる
    Googleなどの検索エンジンを使って、着信番号を検索しましょう。多くの場合、番号の情報が共有されており、安全な企業なのか、迷惑電話なのかを確認できます。
  2. 電話にはむやみに出ない
    不審な番号には出ずに、相手からのメッセージを待つのも一つの方法です。本当に重要な内容であれば、SMSやメール、郵送など他の手段で連絡が来ることが多いです。
  3. 個人情報を伝えない
    たとえ正規の企業を名乗っていても、個人情報を尋ねられた場合は慎重に対応しましょう。特に、クレジットカード番号や銀行口座の情報を求められた場合は要注意です。
  4. 着信拒否を設定する
    不要な営業電話が続く場合は、スマートフォンの機能を使って番号をブロックしましょう。iPhoneやAndroidには着信拒否の機能が備わっています。

セキュリティ対策を学びたい方へ

現代の生活では、スマートフォンやインターネットを安全に使うスキルが求められています。もし、セキュリティ対策やスマートフォンの便利な使い方についてもっと知りたい場合は、当教室のパソコン・スマホ講座を受講してみませんか?

当教室では、

  • スマホの基本操作
  • セキュリティ対策
  • インターネットの安全な使い方 など、実践的な内容を学べます。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!

<お問い合わせ> 今すぐお問い合わせいただき、快適なITライフをスタートさせましょう!

☎054-655-3018




まずは、相談だけでもOKです!
スキルアップ・資格取得・初心者様、今年こそITスキルを!とお考えの方!

皆さんのパソコンやスマホに関する悩みを解消していただき、少しでも皆様が快適に生活できるようにお手伝いできればと思います。

*『無料お試し体験』は、どなたでもご参加いただけます。
目的、スキルチェック等のカウンセリングを行ったあと、お客様に合わせたカリキュラムを作成いたします。ぜひ一度お問い合わせください。

「授業の様子」「インストラクターの指導方法」「教材」など
目で見て、しっかり確認してからのご入会をおすすめします!

体験について

教育給付金制度

厚労省認定コースがございます。
詳しい内容は下記バナーからご確認いただくか、教室にお問い合わせください。

***おすすめ記事***

教室からのお知らせ


MOS試験お申込み

お気軽にお申込みください!

« »