全国教室案内

school map

教室ブログ

スマホで撮影した写真をパソコンに取り込みたい!

こんにちは!パソコン教室わかるとできるダイエー草加校です(^^)/

本日はスマートフォンで撮影した写真をパソコンに取り込む方法について解説します!

 

撮影した思い出の写真やご家族、お子さんの可愛い写真をパソコンに取り込み何か作成してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

iPhone、Androidどちらからも取り込みできますので順番に見ていきましょう。

 

 

★ステップ1 スマートフォンとパソコンを接続する

まずスマートフォンとパソコンをUSBケーブルで接続します。

接続する際のケーブルはスマートフォンの機種により異なるため確認しましょう。

 

★ステップ2 スマートフォンの設定を確認する

ここはiPhone、Androidで異なります。

iPhone:デバイス(スマホ)のロックを解除し、アクセスの許可を承認する

Android:接続後にUSBの接続用途を充電からファイルの転送に変更する

 

★ステップ3 パソコン操作

パソコンのエクスプローラー【PC】からスマートフォンのアイコンをダブルクリックすると写真が保存されたフォルダーを開くことができます。(DCIMフォルダー)

 

★ステップ4 写真の移動

パソコンに移したい写真を選びピクチャまたはフォルダーへ移動させます。

これでスマートフォンに入っていた写真をパソコン上で使うことができます!

 

 

 

★フォトアプリから取りこむ方法

またWindows11の方は、スマートフォン接続後フォトアプリから取り込むこともできます。

①フォトアプリを開き右上のインポートを選択

②デバイスの選択からスマートフォンを選択

③スマートフォン内の写真が表示されるため取り込みたい写真を選択(新規選択またはすべて選択)

④保存先を選択

⑤インポートの実行

フォトアプリからの取り込みも操作が分かりやすいためオススメです。

 

 

 

 

教室では撮影した写真を使いアルバムを作る講座や動画にする講座もございます。

 

お得なキャンペーンも開催中です!是非お気軽にお問い合わせください☆

 

 

**************************************

カウンセリング・無料体験ご希望の場合は前もってご予約をいれていただけるとお待たせすることなくスムーズにご案内ができます。

事前予約のご協力をよろしくおねがいします。

℡:048-929-4649

〇HPからの問合せはこちらをクリック〇

**************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にお申込みください!

« »