全国教室案内

school map

教室ブログ

「AI PC(AI パソコン)」って何ができるの?

みなさんこんにちは(*^-^*)
「パソコン教室わかるとできる」イオンタウン水島校です。
地域で愛される教室を目指して日々明るく開校してます。

本日は昨今普及しつつある「AI PC(AIパソコン)」についてお話しようと思います!

AI PCの定義は各企業で内容が異なる場合もありますが、共通事項は以下の3点です。

  • NPUを搭載している
  • Copilotキーがある
  • Copilot in Windowsを使用できる

AI PCにはNPU(Neural Processing Unit)と呼ばれるプロセッサー(パソコンの中で頭脳の役割を担っているパーツ)が搭載され、テキストや画像生成などのタスク(作業)をより高速に処理することが期待されます!現段階においてNPUに対応しているソフトウェア(コンピュータに命令をだすプログラム)の数は少ないものの、今後は増加すると期待されています。

Copilotキーは、Microsoft社が提供する生成AIチャットボット「Copilot in Windows」を起動するためのキーで、Windows PCのキーボードに追加されました。

Microsoft社がCopilotを推進するように、さまざまな企業がAIを活用したサービスの普及に向けて取り組んでいます。たとえば半導体メーカーであるインテルやAMDはNPUの開発に、各PCメーカーはAIを使用した機能の搭載を進めています。

AI PCには、以下4つのメリットがあります。

  • 処理能力が高い
  • 消費電力が少ない
  • セキュリティリスクを抑えられる
  • 利用履歴などからパーソナライズ(その人に合ったものへ最適化)される

またAI PCでできることは以下の3つが主になります。

  • 画像や文章の生成
  • PC内の情報検索
  • リアルタイムな翻訳

一見、これらの3つは従来のPCでもできそうですが、AI PCはタスク(作業)の処理がすべてPCの内部で完結する点が特徴です。クラウド(インターネット上のネットワークを経由する形態)を介さないため、処理速度やセキュリティ面の向上が見込めます。

これからパソコンの購入を検討してい売る方はぜひ参考にしてみてください(^^♪

 

お気軽にお申込みください!

« »