パスコードを知られただけなのに
こんにちは!インストラクターの大林です。
先日、こんな相談がありました。
「スマホのロック画面のパスワードを他の人に知られてしまったようなので変更したい」
本人であることを確認したのち変更のやり方を説明し、変更してもらいました。
その方は、
「別に変なことしてないしLINEとか見られて困るものはないんだけどね~」
と仰っていましたが、
それだけで済まないのがスマホの怖いところです。
現在のパスコードやロック解除パターンが分かっていれば、
LINEやメールの内容を盗み見ることはもちろん、
電話帳から家族や友人、職場の個人情報が筒抜けになったり、
勝手に新しいパスコードを設定して、もともと使っていたものを使えない状態にしてしまえたり、
設定によっては、いろいろなアプリやサービスのアカウント情報や、キャッシュレス決済などお金に関わることをパスコードで管理することができるので、
なりすましや乗っ取り、不正利用などスマホを悪用されてしまう可能性も大いにあるのです。
身近にありすぎて忘れがちになっていますが、スマホは個人情報のかたまりです。
使いようによってはなんでもできてしまうので、たかがパスコード、されどパスコード。
しっかりと管理をする、
もしものために対策をとっておく、
なにかあったら対応できるように知識をつけておく、
のが大事です。
教室ではスマホのセキュリティに関する勉強もできます。
せっかく便利なスマホを安心、安全に使うためにも一緒に頑張っていきましょう!
оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо
パソコン教室わかるとできる
フィールNews新電電岡崎校
Tel:0564-83-8661
оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо