💻パソコン教室の選び方①💻
こんにちは!三潴校インストラクターの小田です😊
いつも教室ブログをご覧いただきありがとうございます。
目まぐるしく進歩するIT社会、今やパソコンやスマホを使うことが日常となっていますが、一人では使いこなせずに、不安を抱えた方も多くいらっしゃいます。そんな不安を自信に変えるには、「まずはやってみよう!」の気持ちで勉強を始めてみることが大切です。パソコン教室わかるとできるでは、皆さんの「やってみたい」の気持ちを応援します!
今回は「パソコン教室の選び方」と合わせて、わかるとできる三潴校の特長をお伝えさせていだきます。
パソコン教室の選び方その①
駐車場の有無を確認しましょう
パソコン教室わかるとできるは十分な駐車スペースがある商業施設の中に教室があります。
お持ちのパソコンをご持参いただき、「お使いのパソコン環境に合わせた授業」をお受けいただくためです。
また、パソコンをご持参いただくことで、パソコンのメンテナンスや、お困りごとやご質問のサポートが出来るようになります。
パソコン教室の選び方その②
常駐インストラクターの人数を確認しましょう
・パソコン教室わかるとできるでは、授業中の生徒様の「見守り」が出来るように常に2名以上のインストラクターが授業のサポートを行っております。
・授業中は生徒様からのご質問にお答えするたけではなく、パソコンを操作されている「過程」も「見守り」を行っております。正しい手順で操作が出来るようにサポートさせていただきます。
パソコン教室の選び方その③
担任制でのサポートを行っている教室なのかを確認しましょう
・1人の先生で担当できる生徒数は30名程と言われています。わかるとできる三潴校では4名体制で運営しております。生徒様お一人おひとりの目標達成に向けて担任の先生がサポートいたしますので、安心してご通学いただくことができます。
・授業をスタートする前に、生徒様お一人おひとりのパソコンスキルや目的を担任のインストラクターがカウンセリングさせていただきます。受講をスタートした後も、ご相談にきめ細やかに対応させていただくことで、生徒様を卒業までしっかりと導かせていただきます。
パソコン教室の選び方その④
授業内容が最新のパソコンに対応しているか確認しましょう
・パソコンは日々更新が行われ、画面構成や操作手順が定期的に新しく変わっていきます。わかるとできるでは、最新のパソコンの内容で授業を行っておりますので、ご自宅や職場でお使いのパソコンや、これからパソコンを準備される場合でも、教室で学習された通りの操作で利用いただくことができます。
”パソコン教室わかるとできる”は、パソコンスキルを1から身に着けることができる授業満足度No.1の教室に選ばれました!
※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査期間:2019年10月2日~3日
調査方法:インターネット調査
調査概要:パソコン教室10教室を対象としたサイト比較イメージ調査
調査対象:全国の20代~60代の男女1063名
☝個別学習で、授業をスタートする前にインストラクターがていねいにカウンセリングをさせていただき、お一人おひとりのご要望やスキルに合わせて専用のカリキュラムで学習することができます。
☝授業は完全予約制でお好きな時間や曜日を自由に選ぶことができます。お忙しい方やスケジュールが不規則な方でも、無理なく自分のペースで通うことができます。
新しい生活様式が広まり、求められるスキル、働き方が変わってきました。人に頼ることなく、自力で解決する力が今後、ますます求められていくと思います。
パソコンやスマートフォンを初めてご使用になられる方や、お仕事や、地域の役員での資料作りなど、様々な目的で教室に通われる方が増えています。
お気軽にお問合せください。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
三潴町、大木町、城島町、荒木町、筑後市周辺でパソコン・スマートフォン・プログラミングを学習するならパソコン教室わかるとできる三潴校へ!
受付時間 10:00~18:00(短縮授業あり)
休校日 第2・4日曜、祝日
TEL: 0942-54-6500
Mail:wd-mizuma@car.ocn.ne.jp
まずは、無料体験で実際の授業を体験してみてください。
パンフレットやコース表などを無料でお送りしています。
個別でのご受講ですので自分のペースで学習を進めることができます♪
パソコン教室わかるとできるでは、業界トップクラスの約2000講座の中からおひとり様お一人様に最適なカリキュラムをご案内し、個別でお勉強していただくことができます。
詳しい説明は是非教室で♪
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇