パソコンで日本語入力(ひらがな入力)ができない原因と対応方法!

近頃、私が使っているパソコン(Windows10)では週に1回程度、急にひらがなが打てず日本語入力ができないという現象が発生しています。X(旧:Twitter)で調べてみたところ、同じ現象が起きている人もチラホラといらっしゃる様です。 という事で今回はそんな時にどう対応すれば良いのかについてご紹介させて頂きます! 日本・・・
初心者さん向け!パソコンの「SSD」を徹底解説!HDDとの違いも分かりやすくご紹介します

パソコンが不調で表示がなかなか出てこない、動きが遅いとイライラしますよね。そこでよく聞くのがSSD搭載PCにすると早くなるよ、という話し。 今更だけどちゃんと理解できていないという初心者さんでも大丈夫。今回の記事ではSSDについて徹底解説しちゃいます。 SSDとは SSDとは、Solid State Drive(ソリッ・・・
ノートパソコンが熱くて壊れそう!保冷剤で冷やすのはあり?

暑いですね。 日本ってこんなに暑かったでしたっけ。 こう暑いと人はもちろん、パソコンも熱中症にならないよう気をつけた方が良さそうです。 私は自宅で仕事をする際は、エアコンの効いた部屋に篭っていることが嫌になり消してみたりするのですが、パソコンが触れないくらい熱くなることがあります。 ここまで熱くなってしまうと故障が心配・・・
デジタル認証アプリで本人確認

6月24日、デジタル庁からマイナンバーカードに紐づけて本人確認を行う「デジタル認証アプリ」がリリースされました。 これまで、マイナポータルでマイナンバーカードを使ったオンラインの本人確認はできていましたが、民間企業のサービスでも行えるようになります。 直近ではスマートフォンの契約時に偽物のマイナンバーカードの盤面確認の・・・
WWDC2024で発表された iOS18 について確認してみよう

Appleが6月10日のWWDC2024においてiOS18を発表しました。 今回も新機能が盛りだくさんでしたので、紹介していきましょう。 AIの搭載 ついにAppleもAIを搭載してきました。 その名も「Apple Intelligence」略して「AI」。 AppleのAIという新しい言い方ですね。 Open AIの・・・
あのキャラクターが著作権切れ!

米ウォルト・ディズニーの人気キャラクター「ミッキーマウス」の初代版の著作権の保護期間が、アメリカで2023年末で切れました。 すでにアメリカでは、誰でも原則自由に二次創作ができるようになり、動画やゲームなどで利用する動きが広がっています。 1928年公開の「蒸気船ウィリー」が95年経過し、この映画に登場する初代版のミッ・・・
キャッシュレス決済 2023年の現状

1年前に日本のキャッシュレス決済の普及率をお伝えしました。 その時にはまだまだ30%と低く、2025年の目標40%に届くか不安視されていましたが、経済産業省が算出した2022年のデータによると現在は36%となっています。 グラフ引用先:「2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました」(経済産業省) しかし、韓国の9・・・