パソコンサポート詐欺にご注意ください!
こんにちは。八坂です。
ちょっと前まで「もう10月になるのに、なんでこんなに暑いんだ!!」と言っていたのに
突然寒くなって「ちょっと前まで暑かったのに、なんで突然寒くなる!」と、
何がどうなっても気候の愚痴が止まらないですね。
人間ってやつぁ…。
さて、今回はパソコンサポート詐欺について注意喚起です。
今、パソコンサポート詐欺が増えています。
サポート詐欺とは
パソコンでインターネットを見ているときに突然ウイルスに感染したような画面が出てきます。
それも、まるでMicrosoft社からのセキュリティ警告のように見える画面です。
そこに記載されている電話番号に電話をすると…遠隔操作ソフトをダウンロード・インストールさせたり、サポートしているフリしてサポート料金を頂く。という流れです。
偽物のセキュリティ警告画面はこんな感じです↓
こちらはあくまで1部です。
これはMicrosoftからの警告だと信じてしまってもしょうがないですね。
まず、この画面はウイルスに感染していても、していなくても表示されます。
そして、堂々とMicrosoftのフリをします。
しっかりと気付くように警告音まで流したりします。
そして、その警告画面は閉じることができません。
電話をかけてしまったら、自ら詐欺に合いにいくのと同じです。
電話をすることでサポートの必要性がある。と更に不安を煽られて有料サポートの契約を勧めてきます。
そして、支払いはクレジットカード決済やギフトカード、コンビニ決済、電子マネーなどが使われます。
対処法
- セキュリティ警告画面が出てきたら、ブラウザを終了しましょう。
- ブラウザを終了できない場合は、強制終了させるかパソコンを再起動しましょう。
- セキュリティ警告画面に表示されている電話番号には電話をせずに、ご家族や友人に助けを求めましょう
- セキュリティ警告画面で指示されるアプリをダウンロードやインストールしないようにしましょう
- ダウンロードやインストールしてしまった場合にはWi-Fiを切って、ウイルスチェック。その後アプリのアンインストールをしましょう。
- クレカ決済をした場合はクレカの会社に連絡して止めてもらいましょう
- 電子マネーで支払った場合は電子マネーの管理会社へ被害連絡しましょう。決済手続きの停止を依頼と救済処置について相談しましょう。
自分を守るには自分が一番です。
上記説明に専門用語が沢山出てきました。
この用語の意味を理解できない方はパソコンの勉強をしましょう!!
どこに相談をしても専門用語はついて回ります。
用語の意味を理解しているか否かで、相手の方が何を言っているのか理解できるはずです。
そして、「ちょっとしたことがわからない」というセリフ、たくさん聞いています。
その「ちょっとしたこと」はこのようなことです。
一度、しっかりとお勉強してみませんか?
無料体験の内容はこちらのブログをご確認下さい⇒無料体験って何をするの?
資料請求をご希望の方はこちらのブログをご確認下さい⇒資料請求をご希望の方へ
皆様からのお問い合わせ、ご来校をお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
墨田区 曳舟 押上周辺でパソコン教室をお探しなら
パソコン教室わかるとできる イトーヨーカドー曳舟校にお任せ下さい!
※駐車場完備 駐車場料金割引有
パソコン教室わかるとできる イトーヨーカドー曳舟校
東京都墨田区京島1-2-1 イトーヨーカドー曳舟店4F
電話番号 03-6657-0202