覚えられれば何でもいいんじゃない?
こういうことを書くと真面目な人に怒られるかもしれんが。清水です。
私が何かを学ぶ時は基本的にYouTubeを使っています。
あくまで個人的な主観ですが、学習系の動画を作っている人の共通点として
「あまりきれいじゃない言葉を使っていることが多い」ということが挙げられます。
「そんなもん必要ねーよって話ですよ」「○○だぜってことです」とか語呂合わせが汚かったり。
「YouTubeだから」という訳ではなく、面白い授業をする先生や予備校の講師でもそうだと思います。その方が印象に残りやすかったり自分の言葉で表現して感情が動いているから記憶に残りやすいのだと私は勝手に思っています。遊び心って大事だと思いますし、勉強は基本的には面白いものではないです。だからこそお堅い表現よりは砕けた表現を使うのを私は推奨しています。
お堅い所が出版している特に学校教育での教科書はクレームを避ける為であったり、きれいじゃない言葉を使うのが似つかわしくないから使っていないだけで、個人的には覚えられればきれいじゃない言葉を使うのは度を越えていなければ何も問題はないと思っています。「勉強はド真面目にやらないと駄目だ」なんて頭の固い考え方はしなくてもいいと思います。
教科書のお堅い言葉を全文そっくりそのまま暗記することなんてまず無理だと思いますし、自分の言葉で覚えた方が覚えやすいです。勿論、資格試験の記述式の問題なんかはキーワードを覚えないといけないこともありますが、そうでもなければ全部が全部覚える必要はないですし考え方さえ間違っていなければ自分なりの表現で覚えても何も問題はないと思います。「語呂合わせなんか邪道だ」と私も以前は思っていましたが、最初は語呂合わせから入って後から知識が追い付けば何も問題はないです。
「わかるとできる」の看板を背負っている訳ですし、ここであまり汚い表現を使うとそれこそ偉い人に怒られるので今日はこの辺にしておきます。