求人に記載されている【パソコンの基本操作】のレベルとは?どのくらい?
就職・転職を考えている。特に事務職に興味がある。
ただ求人票によく記載がある【PCの基本操作】【基本的なPCスキル】ってどのくらいのスキルを会社は求めているのだろう?客観的に自分がどの程度のレベルがあるのか分からない。
事務作業には欠かせないパソコンスキルですが、具体的には?
また入社時、どの程度を期待されているのか。
今回は求人票の【PCの基本操作】について深堀りしていきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
初めましての方は初めまして!!静岡県富士宮市にあるパソコン教室【わかるとできるマックスバリュ富士宮朝日町校】で現役インストラクターをしています、小倉と申します!
パソコン教室ではありますが、実際に通っている生徒の悩みは人それぞれ。
・パソコンが使えなくて困っている、仕事で活かしたい。
・年賀状を作ってみたいけど、さっぱりわからない。
多くの悩みがある中で、就活中の生徒様がこんな質問をされました。
【求人票にあるパソコンスキル必須ってどのくらいのレベルですか?】
今回は実際に企業が求めている【パソコンスキル】と【スキル向上】についてお伝えしていきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1.一般的に企業が求めているパソコンスキルとは
企業で必要としているパソコンスキルは【officeソフト】を示すことがほとんどです。
会計書類やプレゼン資料、多くの事務作業はこのofficeソフトを用いています。
代表的なソフトはWord・Excel・PowerPoint・Outlookになります。
未経験募集や対象年齢など要項の状況にもよりますが、
求人票に記載されている【基本的なPCスキル】は中級までです。
上級は、即戦力や実務経験者が当てはまります。
Word
Wordは「文書作成ソフト」とも呼ばれています。
社内回覧資料や有休申請書など、使用用途は多岐に渡ります。
入社したいと考えている会社にもよりますがレベル分けをすると、
初級:フォントに関する知識/文章入力/画像挿入/表作成
中級:書式に関する知識/ページ区切り/目次作成/デザイン操作
上級:文献や校閲・比較/差し込み印刷/オプション操作
Excel
Excelは「表計算ソフト」とも呼ばれています。
見積書や納品書、貸借対照表などの数字を扱う場面で重宝します。
Excelについてもレベル分けをしていきましょう。
初級:セル知識/表作成/簡単な関数を用いた計算(SUM・AVERAGE)
中級:関数のネスト/テーブルとフィルター/条件付き書式/グラフ
上級:ピボットテーブル/ピボットグラフ/クエリ/マクロ作成(VBA)
PowerPoint
PowerPointは「プレゼンテーションソフト」とも呼ばれています。
グラフや表、画像を用いたプレゼン資料の作成に向いています。会議の進行や結婚式でモニターに映されているスライドショーなど、紙芝居をイメージすると分かりやすいかと思います。
初級:スライドに関する知識/画像や図形の挿入
中級:SmartArt/グラフの挿入/画面切り替え/アニメーション
上級:WordとExcelのデータ活用/スライドマスター/機材知識
Outlook
Outlookは「メールソフト」とも呼ばれています。
企業間・個人間、問わずあらゆる場面で活躍しています。フリーメールアドレスであるGmail等よりもセキュリティに優れ、機能面も豊富であることから導入している会社は多いです。
※officeソフトを導入する企業はまとめて購入・契約するケースが多いです。
※上記の理由によりOutlookを利用する企業が割合を占めています。
Officeソフトはユーザーの使いやすさを考慮して、画面が似た作りになっています。その為、Word・Excel・PowerPoint、その全てで可能な操作もあります(画像の挿入や表作成など)。
ただWordを主に使用している企業もあれば、Excelに重点を置く企業もあります。
どんな場面でも対応できるよう一律しっかり勉強するとよいでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて【基本的なPCスキル】についてお伝えしてきました。
次は【スキル向上】の話に入っていきます。
履歴書や職務経歴書を作成するにあたって、まず躓くのが客観的なスキルの証明です。これが出来なければ書類選考に通ることが難しくなります。面接で人柄を判断する以前の問題です。
採用担当者、面接官の受けも当然ながら良くはありません。
実務経験者であれば、スキルが初級・中級・上級問わず、経歴を載せましょう。
Word使用歴(お礼状の作成・社内資料の作成)
Excel使用歴(VBAを用いたシステムの効率化)
具体的な経験を記載すると書類選考の通りやすさがグッと上がります。
完全未経験の方は、独学中であれば勉強中の内容を記載するとよいでしょう。
また客観的なスキルの証明としては【資格】がおすすめです。
・Microsoft specialist Office【略称MOS】
※Officeソフトの操作スキルを証明できる世界共通の資格
PCスキルの向上は普通の勉強と一緒で、コツコツやることが最もな近道です。
Youtubeや参考書、職業訓練校など学びを広げる場は多数あります。
自分にあった勉強方法とスタイルを考えることが重要です。
また就職先・転職先として狙っている企業がどの程度のPC業務を行っているか調べることも大切です。会社から求められる仕事に応じることができるかどうか、そこが採用の分かれ目になります。
現代社会、パソコンを使って仕事をしている企業がほとんどです。
スマホやタブレットの存在も大きいですが、現状パソコンにはなりえません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
![]() | ![]() | ![]() |
パソコン教室わかるとできる
マックスバリュ富士宮朝日町校
富士宮市朝日町6-23
マックスバリュ富士宮朝日町店敷地内
《営業時間》 9:45~21:20
《定 休 日》 無
☎0120-390-340
« 前の記事へ