審査員一同、クオリティの高さに驚いた作品です!これまでの年賀状コンテスト史上、類を見ないハイレベルな出来栄えに感じました。図形を駆使され、各素材の質感も表現にこだわりがあり、こちらにも寅の躍動感が伝わってきました。その他、背景は寅の雰囲気にマッチする淡い色合いになっており、もらった方も優しい気分になる年賀状だと感じました。
図形を使って水彩画風の寅を作成。一見図形で作成したとは思えないクオリティです。まるで生きているような瞳が印象的ですがとてもこだわって何度も修正していました。動物特有のモフモフ間も図形で表現するのはとても難しいですが、毛並みも上手に表現されています。背景のグラデーションにもこだわっており、梅の花びらもバックに合わせてグラデーションで表現。インストラクターでも再現できる自信がないぐらいの上級レベルの作品の完成です。
一つ一つ丁寧に作りこまれた作品です。花火の繊細な表現、お花の配置や並び方、寅の表情と植物の配置など、制作者が楽しみながら、じっくりと作られたことが伝わってきました。こちらに振り向いた寅の表情には愛嬌があり、とてもかわいらしいですね。文字もオリジナルで作成されているので、デジタルの中に手書きのような暖かみが感じられる作品になっています。
すべてをオートシェイプで作られたオリジナルの年賀状です。文字まで〇の図形の頂点を使って作成された力作です。作っていくうちに楽しくなってどんどん進化された年賀状となっています。
Excelを活用されて、迫力のある寅をドット絵で描いていただきました。縮小された状態で見ると、落ち着いた雰囲気の絵柄に見えますが、拡大すると躍動感のある寅に見えるので、2通り楽しむことができ、ドット絵の魅力が活かされている作品だと感じました。大変多くのセルの数を使っていただいていることが分かります。込められたメッセージもポジティブで明るい気分になる作品ですね。
Excelのピクセルアートで見事な虎を制作されました。スタッフも思わず二度見した圧巻のクオリティです。
アイディアが大変素晴らしい作品です!黒い紙やすり、段ボールを取込んだ自作の素材とのこと、他にはないユニークな寅が完成しました。段ボールの素材感が面白く寅を表現しており、インパクトのある作品に仕上がっています。アナログとデジタルが融合された力作です。竹藪と文字のバランス感も素晴らしいです。
PowerPointを使い、すべて手作りの年賀状です。虎の縞模様は、ホームセンターで購入した黒い紙やすりとクラフト用の段ボール紙を縞模様に配置してJpegでスキャンし、図形に合わせてトリミングしました。背景の竹藪もすべて図形の組み合わせで作成されている力作です。
写真を使って、上品でバランスの良い作品に仕上がっています。背景の木目もお正月飾りを引き立てており、文字の色合いも読みやすく印象がハッキリとした作品です。お正月飾りも豪華でめでたい新年を彷彿させる素晴らしい作品だと感じました。
自分で作成したお正月飾りの写真を全面に使って年賀状を作成して下さいました。ぱっと目を引く一枚です。
パッと目を引く年賀状です。背景の濃紺に、きれいな生花の写真、「寅」と「初春」の文字も映えますね。生花の生命力も感じられる作品です。各パーツの配置も気にして作成されており、メリハリのある仕上がりになっています。
生け花の先生をされています。ご自分で活けられた素敵なお花の写真とダイナミックな文字の調和が取れた和のテイストを感じられる年賀状です。
凛々しい寅が印象的。表情が個性的でとても凛々しいです!寅の輪郭などもこだわって描いておられ、マウスを駆使して作成されたことが伝わってきました。
背景の竹の葉のバランスも絶妙で、とても良くまとまった作品に仕上がっています。
竹林の中に威風堂々とした迫力のある寅の年賀状です。全て図形で作成しています。バックの竹林も細かい特徴を上手に図形で表現されておりとてもリアルです。寅が仁王立ちしている凛とした姿も図形の直線を細かく配置して表現されています。見た目の迫力とは裏腹に細かい繊細な作業が伝わるステキな作品の完成です!
パワーポイントで作成された、もらった方がほのぼのとしてしまう作品です。転がっているみかんは、一見写真かと思うほどリアルにできています。また、背景の和室も良く作り込まれています。立体感を出すのがとても上手です。
図形やイラストの組み合わせ、背景の削除、トリミング等、様々な操作を活用して作成されました。
こたつに寝っ転がっているトラから3つのミカンが転げています。このミカンも一つずつ作成したものです。ミカンのヘタもついています。
「とらどし」を使った文章が、見ていて楽しくなる作品です。図形の組み合わせで、ここまで表現できるのは素晴らしい!文章とイラストがマッチした秀作です!
手書きの下書きをご用意し、それを元に作成されました。Wordでお絵描き講座で学んだ機能を活かして、可愛いトラのイラストは図形の組み合わせで作成されました「とらどし」の頭文字を使った文章もユニークです。アイデアいっぱいの年賀状です。
水彩での作品は、やはり味がありますね。
寅の身体部分の色使いが素晴らしく、水彩ならではです。
時間をかけた力作ですね!フォントも寅のイラストと雰囲気が統一されており、こだわりが感じられました。
水彩で寅を描いています。時間を掛けて納得いくまで描いていました。
タイルの図形に、スタイルや背景を変更し、きれいに配置されています。タイルはすべて違うものになっていて、作品への思いが伝わってきます。教室へ通い始めて間もないとは思えません!
はじめてつくるとは思えないくらいおしゃれな作品です。ぜひこれからもパソコンを活用してください。
プロ級の腕前で作成した数ある切り絵の中から、初春の祝を飾る里神楽を選び、Wordで作成しました。
趣味の山登りで植物の写真を撮り溜めていらっしゃいます。干支に因んで『とらのお』を集めて作成されました。
教室宛にいただいた年賀状です。長く通っていただいており、毎年教室用にオリジナルで作成してくださっています。今年は受講したテキストが載っておりインスト冥利に尽きる感じがいたしました。
今年もユーモア溢れる押鐘さんらしい年賀状が出来ました!たくさんのトラが元気いっぱい!見ているこちらも元気になる一枚です。
テーマはシンプル。Wordの図形を使って寅の顔を表現しました。頭の中にデザインが出来ているとの事でバランスを考えながら作成。さりげなくお鼻が富士山になっているおしゃれでデザイン性のある作品の完成です。
イラストは全て図形を使って作成。動きのある寅を作るのに1つ1つマウスでバランス良く配置するのにとても苦労されていましたが、可愛らしい寅の完成です。日の出の中に飛び込んだ寅を表現されているので、この年賀状をもらったら躍動感のある1年になること間違いなしです!「すぐ忘れちゃうけど毎回勉強になる」と完成後笑顔を見せていました。
何年かかってもいいからゆっくり学びたいとおっしゃっていましたが、4ヵ月でこんな素敵な年賀状を作れるようになりました!
Wordでカレンダーを作ったり、ペイントで絵を描いたりして楽しくパソコンをお勉強されています。今はExcelに挑戦中!習ったことを筆ぐるめでも活かせています。
全くの初心者さんでご入会。ドキドキしていた方が今では楽しそうに、オリジナルで図形を組み合わせたり、曲線で山や波を描いてぬくもりある作品を作成されてます。
インターネットのサイトを利用して背景をきれいに削除、背景の画像もフリー素材からダウンロードして組み合わせて作成して頂きました。パソコン教室に通っているからこそできるというインパクトのある作品に仕上げて頂きました。
Word入門で学習した図形挿入や効果の設定を駆使し、鳥居や太陽を作成!技術とアイディアに脱帽です!!
Wordでお絵描きを受講中の生徒さんです。授業で修得したスキルを応用して完全オリジナルで作成して下さいました。
撮りためた風景写真を使って作成しました。
スマートフォンからお孫さんのお写真をパソコンに取り込み、年賀状ソフトの素材と合わせて作成されました。寅の着ぐるみのお孫さんに絵馬を持ってもらって、一言手書き欄も見やすく入れられました。
Word基本編を勉強中です。表作成を丁度勉強中、それを活かして仕上げていました。「今習ったとこだから、使ってみました」と笑顔で答えられました。すごろくのアイデアが素晴らしいですね。ビックリです!
このようなイベントに積極的に参加して下さる生徒さんです。50名で年賀状だして賞をもらいたい!とも仰って下さいました。PowerPointで習った機能を上手に使い、トラ柄を切り出し所々細かいところまで上手に配置しているのがすばらしい!技術力もすごいが発想力もさらにすばらしい!またやろうと決めたことを妥協せず最後まで作り上げたこの作品は圧巻の一言!謹賀新年の文字がトラ柄を切り出して作成されてているのにも是非注目して頂きたい作品です。
iPadで自分が描いたイラストをWordに挿入。素材集の画像も組み合わせてかわいい年賀状を作成されました。
習ったことを忘れないようにと、寅は図形で作成されました。ひげと模様はキ、二、三の文字を使って表しています。
長年あらゆる勉強を続けて来られた方です。コンテストの概要もしっかり確認され、こだわって作られました。
寅の文字と寅のイラスト、花を図形で作成しました。文字を図形でバランスよく仕上げるのに苦労しました。こんなご時世なので明るい雰囲気にしました。
年賀状コンテスト2022のすべての入賞作品に加え、惜しくも入賞まであと一歩だった作品も一緒に掲載しております。
すべての入賞者の作品が載っておりますので、自分や友達の作品が載った記念として、保存用やプレゼント用にご購入いただけます。
詳しくは教室のインストラクターまでお声がけください。