わかるとできるでは、日本を明るくする「元気がでる1枚!」の写真を募集して、写真コンテストを開催しました!
写真は、デジタルカメラ・スマートフォン等で撮影されたもので、5つのテーマに沿って応募していただきました!
多くの方々にご参加いただき誠にありがとうございます!!
おかげさまで、応募は日々絶えることなく、毎日応募いただいた写真やペンネームに季節を感じつつ、こちらも笑顔と元気をたくさんいただいておりました!

この度、応募作品の選考を行い、優秀作品と入選作品を決定いたしましたので、本特設サイトにて発表いたします。
また、優秀作品は、今秋開催予定の「BUNちゃん講演会」にて発表予定です。
わかるとできる公式Instagramでも、応募作品は引き続き掲載しておりますので、是非ご覧ください♪

受賞作品が決定しました!

優秀賞

Award

 テーマ:思い出

場所・物・色など、元気がでた「思い出」

  • ペンネーム:すーちゃんさん(70代)
  • 教室名:遠賀校
  • コメント:
    遠い昔、夏の暑い日に夢中で友達と遊んだビー玉遊び!そういえばお地蔵さんに見守られていたっけ!
  • 審査員コメント:
    両脇に映っている黒い木の壁と白い砂利が、中央の水に沈むビー玉の色を引き立てています。並んだコップと瓶の先には、お 地蔵さまがひっそりと佇んでいて、写真に奥行きが出ています。
    全体のショットから懐かしさと夏が感じられる写真でした。

 テーマ:大切

元気がでる、元気がでた「大切ななにか」

  • ペンネーム:ともさん(40代)
  • 教室名:美濃加茂校
  • コメント:
    1月に生まれた甥っ子を見守る3人の我が子の眼差しが優しく温かで、お気に入りの一枚です。
    無事に生まれてきてくれたことに感謝です。
  • 審査員コメント:
    3人の子供たちが、きちんとマスクをして赤ちゃんを見守っているところが、家族全員で新しい命を大切に思っているということを感じます。赤ちゃんの頭を触ろうとしている男の子の手から、緊張感も伝わってきました。

 テーマ:チャレンジ

始めたい、挑戦してみた、など元気がでる「チャレンジ」

  • ペンネーム:ひまわりさん(70代)
  • 教室名:イトーヨーカドー東久留米校
  • コメント:
    くたびれたぁ~!
    80歳目前に立山雄山神社の峰本社に参拝してきました。
    みくりが池7時に出発快晴登り4時間下り2時間頂上小雨でしたが無事下山。くたびれました!
  • 審査員コメント:
    標高3,003Mの山頂に到着してもこの笑顔。パワフルなチャレンジ精神が伝わってきます。写真では山頂からの景色に雲がかかっ ていますが、きっと広大な景色が見えたと思います。ぜひこれからもチャレンジを続けてください。

 テーマ:繋がる

人や物との出会いなど、元気がでる「繋がり」

  • ペンネーム:古千美さん(80代)
  • 教室名:イオン八街校
  • コメント:
    思いがけないひ孫からの贈り物思わずニコニコ元気いっぱい
  • 審査員コメント:
    ひ孫さんからの突然の贈り物。嬉しくて思わず写真で撮影されたのだと思います。コロナの影響で家族が会えなくても、贈り物や 言葉は家族を繋げてくれるようです。見ていてこちらも嬉しくなる写真でした。

 テーマ:パソコン

元気がでる写真を使った作品

  • ペンネーム:miyaさん(60代)
  • 教室名:RH富士校
  • コメント:
    powerpointお楽しみ講座を受講しました。「第06講ギフトボックスを作ろう」でプリンターにセット出来るA4厚紙を使用して 名前入りお年玉ボックスを送り、相手のことを思いワクワクしながら作りました。孫たちが凄く喜んでくれて嬉しかったです。写真はWordで編集し壁紙はExcelで作成しました。子育ても終わり、仕事も離れ夫婦二人だけのゆったりした時間が過ぎる中で、ぼんやりと何か取り残される不安になりパソコン教室に通い始め4年写真や動画の編集、年賀状にQRコードを付け動画であいさつ、Bluetooth小さいスピーカーで大音量の曲を掛けながら体育館でママさんバレー、ネットでお買い物、バーコード決済 等々…。ワクワクが増えて私の中の世界が変わりました。歩みは遅いカメですが、これからもゆっくりとゆっくりとです。
  • 審査員コメント:
    教室で習ったスキルを存分に発揮して制作・編集していただいた大作です。おばあちゃんから、手作りのお年玉ボックスをもらっ たお孫さんたちの驚きと喜びの表情が思い浮かびます。これからもパソコンで世界を広げてください。

入賞

Award

 テーマ:思い出

場所・物・色など、元気がでた「思い出」

  • ペンネーム:あいさん(30代)
  • 教室名:なし(一般の方)
  • コメント:
    息子がわたしの父にもらった誕生日プレゼントのキッズカメラで、桜の撮影です☆ 息子も四季を感じ、離れている父にも四季を感じてもらえた、一枚です☆
  • ペンネーム:眞唯あつさん(50代)
  • 教室名:イオン新潟西校
  • コメント:
    パソコン教室のイベントの遠足に父と参加し、憧れの「ばんえつ物語」号に乗りご満悦な父のワンカットです。
  • ペンネーム:juneさん(30代)
  • 教室名:イオンフードスタイル船堀校
  • コメント:
    私が小さい頃に、家族みんなでウォーターガーデンに行った時の写真です。大好きな父と一緒にプールに入って、たくさん遊びました。今年の春に、父は天国に旅立ってしまったけど、この写真を見るたびに、「お父さんは、いつも温かい目で見ていてくれていたんだな。」と、感謝の気持ちでいっぱいになります。お父さん、楽しい思い出をありがとう!とても幸せだったよ。
  • ペンネーム:ハルさん(40代)
  • 教室名:イオン県央校
  • コメント:
    普段は毎日マスクの生活ですが、快晴の休日にマスクを外して思いっきり深呼吸しました。
  • ペンネーム:くろちゃん(50代)
  • 教室名:イズミヤ長岡校
  • コメント:
    母親のお世話になっていた施設の運動会好きだったパン食い競走では、車椅子を押してもらい、職員さんに、手で取ったらダメですよーと言われながらスタートするも手で掴み取って、一位でゴール!!みんなで大笑いしたのを思い出します。
    嚥下が弱く喉に詰まらせるとダメなので、普段から固形物は食べられなかった母。ゲットしたパンも本当は食べたかったに違いませんが、娘の私にくれました。
    夏の空は、眩しくて青い空と真っ白な雲!
    そして、まわりの景色も色鮮やかでテンションが上がり元気が出ます今年もやってくる熱い夏!!
    空を見上げて「頑張ってるよーーーっ!!」と心の中で母に叫び伝えたいです。

 テーマ:大切

元気がでる、元気がでた「大切ななにか」

  • ペンネーム:きょんすさん(30代)
  • 教室名:なし(一般の方)
  • コメント:
    ひまわりに負けないくらい笑顔の娘。可愛いこの一瞬を大事にしたいな。
  • ペンネーム:あおいママさん(30代)
  • 教室名:なし(一般の方)
  • コメント:
    私のおばあちゃんと私の息子の1枚。
    私が里帰りした時に毎日のように様子を見に来てくれたおばあちゃん。無事に2人目もうまれてきてくれて、本当に周りに感謝感謝の里帰り出産でした。
    この写真はいつ見ても幸せな気持ちになれる。私にとって大好きな写真です。
  • ペンネーム:sanzoさん(40代)
  • 教室名:ノジマ四季の森校
  • コメント:
    大切な時間
  • ペンネーム:カエルちゃんさん(40代)
  • 教室名:リバーサイド千秋校
  • コメント:
    キーパーをがんばってる息子
    コロナの影響でなかなか試合も思うようにできません(>人<;)
    負けて、怒られて、また同じことをして…。それでも、次こそは優勝を目指して!!彼らは着実に成長してくれてます
    もっともっと伸び伸びとプレイをさせてあげたい!!日本を明るく楽しく元気よく!彼らのプレイも大人達に元気を与えてくれてます
    がんばれ!!応援してるよ!
  • ペンネーム:Fuーさん(70代)
  • 教室名:イオンタウン東加古川校
  • コメント:
    大変な世の中ですが 心癒される日々を送っています。皆さんも元気が出ると良いです^_^大人のぬり絵に白いハートの型を置き画用紙にコピーして色を塗り好きな一文字を書いて最後にキラキララメを乗せました^_^額に入れてワクワクしてる毎日です^_^

 テーマ:チャレンジ

始めたい、挑戦してみた、など元気がでる「チャレンジ」

  • ペンネーム:ヨッコさん(60代)
  • 教室名:蓮田馬込校
  • コメント:
    すいかの季節ですねぇ!初挑戦でした。
    残念ながら、味は ザ、パン!です
  • ペンネーム:出磁樽亀羅さん(70代)
  • 教室名:平和堂石山校
  • コメント:
    一眼レフデジタルカメラを手にしたのは退職後。野鳥を撮りたくて400mmの望遠を初めに購入。12月になるとシベリア方面から大型の野鳥「コハクチョウ」が飛来する。羽を広げると2mほどにもなる純白に魅せられ、その羽ばたいた時の姿を撮影ができ、コハクチョウの虜になった。それ以降も通って、編隊を組んでの飛来、湖面に着水する、飛立つ、争う、昼寝する等の姿を撮りました。
  • ペンネーム:kaaaanさん(40代)
  • 教室名:コープデイズ豊岡校
  • コメント:
    初の滑り台にチャレンジ!
  • ペンネーム:イソさん(30代)
  • 教室名:ゆめタウン倉敷校
  • コメント:
    パソコンが生き甲斐です。
  • ペンネーム:まなくねさん(40代)
  • 教室名:イオンフードスタイル小平校
  • コメント:
    お箸で食べたい2歳児です。
    お箸を持つのも、食べ物を掴むのも、口へ運ぶのも、実は難しいことなんですよね。
    私たちが日々簡単にできているのは、実は凄いことなのかも!

 テーマ:繋がる

人や物との出会いなど、元気がでる「繋がり」

  • ペンネーム:花音-canon-さん(10代)
  • 教室名:なし(一般の方)
  • コメント:
    コロナ禍での最高の繋がり方を見つけました!
  • ペンネーム:よっちゃんさん(70代)
  • 教室名:オギノ茅野校
  • コメント:
    ひ孫を見つめる曽祖父
  • ペンネーム:ハイパーにちりん783さん(50代)
  • 教室名:イオン大井校
  • コメント:
    日本の技術と英知を集結させて復興は、もうすぐだ!
  • ペンネーム:橋原子さん(80代)
  • 教室名:志木校
  • コメント:
    尾瀬の写真
  • ペンネーム:ゆっきんさん(60代)
  • 教室名:マルナカ高屋校
  • コメント:
    人類みないつまでも永遠に繋がっているよ!元気をだそう!!

 テーマ:パソコン

元気がでる写真を使った作品

  • ペンネーム:いくちゃんさん(50代)
  • 教室名:イトーヨーカドー立場校
  • コメント:
    素敵に活用!wordでお絵かき講座のドリル「カプセルトイ」を作りました。立場校教室長の室井先生から、カプセルにお気に入りの花やぬいぐるみを入れてみて下さいと言われ、応用チャレンジしました。一回目、それらしくはできたのですが、何か違う。先生に添削して頂きました。ヒントをもらい再チャレンジ。これでいいのかな?と自信はあまりなかったのですが、先生に観て頂きました。すごく良くできてますよ!と言われ、とても嬉しかったです。
  • ペンネーム:ぽんぺこぴんさん(40代)
  • 教室名:Tぽーと新電電高浜校
  • コメント:
    いつも夏の太陽のような笑顔を振りまいてくれる、ひまわりがよく似合う我が子達です。
  • ペンネーム:みよばーさん(70代)
  • 教室名:イトーヨーカドー四街道校
  • コメント:
    長きにわたり重い自粛生活に一日も早くコロナの終息を願い 思いの丈をぶっつけました。
  • ペンネーム:ゆうきさん(20代)
  • 教室名:イオン上越校
  • コメント:
    自分が今まで撮ってきた写真をPowerPointで組み合わせ四季を表現しました。思えばこんなとこにも行ったんだなぁととても懐かしかったです。
  • ペンネーム:ヒゲ爺さん(80代)
  • 教室名:ベイシア二本松校
  • コメント:
    切り絵と旅行先写真のコラボ初挑戦
    絆の雰囲気が出ているかな?

コンテスト概要

Overview

応募期間: 2021年5月6日(木)~7月31日(土)
テーマ: 思い出・繋がる・大切・チャレンジ・パソコン
参加資格: どなたでも参加可能です

賞品

Prize

 優秀賞(5名)

優秀賞賞品イメージ
  • 地方の特産物つめあわせ5,000円分相当
  • Amazonギフト券5,000円分
  • MyBook FLAT 260S 20ページ 無料作成クーポン 10,670円相当(送料・税込)

 入賞(25名)

入賞賞品イメージ
  • Amazonギフト券5,000円分
  • MyBook ART-HC 180S 20ページ 無料作成クーポン 4,400円相当(送料・税込)
  • 賞品発送について
    既存生徒様…応募者・該当教室にご連絡後、教室へ賞品を発送いたします。
    卒業生…応募者・該当教室へご連絡後、教室または応募者様へ直接賞品を発送いたします。
    外部の方…応募者へご連絡後、応募者様へ直接賞品を発送いたします。


Instagramで応募作品を公開!

Instagram

応募いただいたお写真は、わかるとできるが運営するInstagramにてご紹介しています!
たくさんの応募写真を掲載していますので、ぜひフォローしてくださいね♪
素敵な写真、気になった写真がありましたら、「いいね」もお願いします!

  • 閲覧にはInstagramへの登録・ログインが必要です。

パソコン教室わかるとできるでは、7月12日(月)に
「はじめてのアプリ講座
〜Instagram編〜」が開講!!

講座を受講して、「元気がでる1枚!写真コンテスト」の応募作品を確認しよう♪

「はじめてのアプリ講座〜Instagram編〜」ではSNSの知識はもちろん、写真や動画の閲覧・投稿方法、プライバシーに関する設定方法など、Instagramを活用するための操作を学習します!

知りたい情報、見たい写真・動画を探して楽しむ

自分で撮影した写真や動画を投稿して楽しむ

プライバシー設定をして安全に活用する

詳細は、
はじめてのアプリ講座〜Instagram編〜」の
講座紹介ページをチェックしてね!