マイナポイント第2弾開始

年が明けて早々、マイナポイントの第2弾が開始されました。 まだマイナンバーカードを取得されてない方には朗報です。 今回はかなりの大盤振る舞いで、最大合計2万円分のポイントがもらえます。 しかし全額もらうためには注意しなければいけないことがあるため、検討している人は確認しましょう。 今回のマイナポイントは条件が3つに分か・・・
今話題のNFT(非代替性トークン)とは

今、少しずつ「NFT」というものが話題になってきています。 NFTとは「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)」の略で日本語では「非代替性トークン」といいます。 「非代替性トークン」は簡単に言うと「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」という意味です。 これはいったい何なのか。・・・
ワクチン接種証明はどれを使う?

新型コロナウイルスの対策としてワクチン接種が進んでおり、日本では2回目の接種率が70%を超えました。 そこでワクチンを接種したかどうかの確認ができる接種証明アプリの開発が進んでいます。 しかしこの接種証明アプリ、調べてみると複数あり、使用できる地域や場所などで異なるようです。 そのため行動範囲が広い人などは、それら複数・・・
Windows 11 が正式にリリースされたので新機能を確認してみよう!

10月5日にWindows 11が正式にリリースされ、今後搭載パソコンが順次発売されていきます。 また、Windows 10のパソコンも対応していれば無料でアップグレードが可能です。 さて、私のパソコンはWindows 11非対応が決定したのですが、Insider Preview版という開発過程のものを使用していました・・・
iPhone 13が発売されたので性能をチェックしてみよう!

日本時間9月15日午前2時。iPhone13が発表されました。 今年も「iPhone 13 mini」「iPhone 13」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」と4種のラインナップで、デザインはiPhone12を踏襲しています。 iPhone12からのバージョンアップ マクロ機能 動画撮・・・
Windows365リリース

「Windows365」というものが突如発表、登場しました。 これははて?なんだ?Windows10の次は11じゃなかったの?という方も多いと思います。 Windows365とは、パソコンにインストールするタイプのOSではなく、クラウドで動作するOSです。 Windows10や今後発売するWindows11を「サブスク・・・
GIGAスクール構想、始まる

政府のGIGAスクール構想の推進により、筆者の子供の小学校では昨年から一人1台のPCが貸与されました。 そして先日家庭でのネット接続を行うため、持って帰ってきたので仕様などを見てみました。 ちなみに家庭でネット接続を行ったということは、たまに持ち帰って学習するということのようです。 ※GIGAスクール構想とは「児童生徒・・・