Office2016に新しく実装された「アイコン」が便利

早いものでもう3月になりました。年が明けたかと思ったらもう3月。月日が経つのは早いものですね。花粉症の方には厳しい季節となっているようです。私はまだ発症していないので、毎年ビクビクして過ごしています。 月末くらいからは桜のシーズンになるのでしょうか。 毎年友人・知人が花見を開催してくれますが、今年は行けるかなーと思って・・・
Microsoft Office Sway(スウェイ)の活用方法を考えてみた

2017年最初の「MOSブログ」の記事は、なんとMOS試験とは直接関係のない「Sway(スウェイ)」のお話から。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 酉年だけに、トリッキーな記事から開幕したいと思います(笑)。 先に結論を言っちゃいますと、 ①「一連のストーリーや流れがあるもの」 ②「画像や動画が重・・・
MOS2016試験登場。2013や2010との違いは?

さて、先日の記事(別のライターですが)で新試験の出題形式について簡単にご紹介したわけですが、いよいよMOS2016試験の概要が発表されましたね。 ところで皆さんはMOSの事を「モス」って呼んでいますか?「エムオーエス」と呼んでいますか?呼び方なんてどっちでもいいですか?個人的には「エムオーエス」と呼ぶ事が多いのですが、・・・
Office2016でも2013試験の模擬プログラムが制約付きで動作するように

皆さんこんにちは。MOS2016の試験続報がまだまだ来ない今日この頃。おそらくここまで来ると、1月~2月開始くらいになるのではないかと勝手に思っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。そうすると、対応テキストは3月~4月くらいに出るかも知れませんね。 さて、本日は模擬試験プログラムのお話です。 以前の記事「MOS模擬試・・・
【Excel】ウォーターフォールチャートで売上構成を作ると綺麗

さて、すっかり季節も秋めいてきた今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか。少し前から街を歩いていると金木犀の香りが感じられ、特に思い出もないのに何故だかワイルドタッチ、いやノスタルジックな気分になったワタクシ。香りとは不思議なものです。 と、ややMOSブログには似つかわしくないオープニングで始まりましたが、今回はEx・・・
さようなら。MOS 2007試験。

以前の記事でもお伝えしていた通り、Microsoft Office Specialist(MOS)2007試験が2016年3月31日を以って終了いたしました。 と、いう事で今回は、MOS2007試験を振り返る回顧的なマニアック記事をお届けします。そんなに需要はないと思いますが、何を隠そうこのブログはパソコン教室わかると・・・
Office Sway(オフィス スウェイ)を使ってみた

今回はOffice Sway(オフィス スウェイ)のお話です。前回の記事「Office Sway(スウェイ)という新しいOfficeアプリが面白そう」でご紹介したOfficeの新しいアプリケーションですね。 Swayとは、Swayを作成する為のツールでありまして… とにかくPowerPoint(パワーポイント)ライクな・・・