ノートパソコンが熱くて壊れそう!保冷剤で冷やすのはあり?
暑いですね。
日本ってこんなに暑かったでしたっけ。
こう暑いと人はもちろん、パソコンも熱中症にならないよう気をつけた方が良さそうです。
私は自宅で仕事をする際は、エアコンの効いた部屋に篭っていることが嫌になり消してみたりするのですが、パソコンが触れないくらい熱くなることがあります。
ここまで熱くなってしまうと故障が心配になり、熱を下げたくなりますよね。
そこですぐに思いつくのが保冷剤や氷ですが、それはやらない方が良いことをご存知でしょうか。
今回は、パソコンを保冷剤などで冷やすことがダメな理由と、熱くなるのを防ぐ方法について解説していきます。
保冷剤で冷やすのは何でダメなの?
保冷剤や氷を使い急激に冷やすとノートパソコン内部に結露が発生し故障の原因となります。
凍らせたペットボトルが溶ける際ダラダラに汗をかく状態を想像してください。あれがパソコン内部に起こったら故障もしますよね。だから「保冷剤で冷やす」はNGなわけです。
では次にどうすればいいのかについて考えていきましょう。
ノートパソコンの熱を上げない・下げる方法
ノートパソコンの熱を熱を上げない・下げる主な方法は以下です。
- 室温を下げる
- 直接風を当てる
- ホコリを取り除く
- 使わないソフトウェアは終了する
- 省電力(ECO)モードに変更する
・室温を下げる
いきなり根本的な解決策ですが、エアコンはつけて室温をしっかり下げましょう。上でエアコンの効いた部屋に篭っていると消したくなる、と書きましたが、そこはグッと堪えてエアコンは消さずに空気の換気だけに留めましょう。
室温が高いとパソコンの負荷が高まります。きっと人間もそうなので自分のためにも無理せず冷やしてあげましょう。ただしパソコンにとってベストな気温は20〜25℃くらいと言われており、エアコンの設定温度としては適正ではないので人に合わせてもらいましょう。
・直接風を当てる
これも物理的な方法ですが効果的です。ノートパソコンにはファンという冷却装置がありますが、これがどんだけ頑張っても熱が下げられていない状態です。なのでノートパソコンの吸気口へハンディファンなどを使い直接風を送って手伝ってあげましょう。
・ホコリを取り除く
これが最初にやるべきことかもしれません。パソコン内部にたまったホコリが原因で冷却の妨げになっている可能性があります。エアダスターなどを使い定期的にパソコンのお掃除をしましょう。
・使わないソフトウェアは終了する
パソコンは難しい作業や処理量が多いと熱が上がります(そう考えると少しかわいいですね)。使っていないのにバックグラウンドで動き続けるようなソフトウェアもあるので、作業していないソフトウェアは終了してあげましょう。考えることが多いと目の前の問題にも対処できなくなります。人間と同じですね。
・省電力(ECO)モードに変更する
省電力モードは消費電力を抑えパソコンの負荷を減らす効果が期待できます。ただし、パフォーマンスも低下する可能性があるため、設定後は動作に異常がないか確認しましょう。
それでも熱暴走が止まらない場合
以上を試してみても熱が下がらない場合は買い替えを検討しても良いサインかもしれません。具体的には高負荷時のパソコンの温度は60〜70℃が正常ラインと言われています。軽い作業しかしていないのにパソコンの熱が上がってしまったり、70℃以上の熱が出るようなら使い続けるのは危険です。
パソコン教室わかるとできるでは生徒様向けにパソコン販売も行なっています。購入を検討される際はどのようなパソコンが欲しいのかインストラクターまでご相談ください。
「パソコン教室わかるとできる」は教室数トップクラスのパソコン教室なので安心して通っていただけます。全国に約200教室展開していますので、まずはお近くの教室までお気軽に無料体験をお申し込みください!
・無料体験のお申し込みはこちら